なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

男子の育休ネタは炎上しやすいよね

僕は5年前に1ヶ月、4年前に3ヶ月の育児休業をさせていただきました。

 

その時は職場の方のご協力もあり、家族の理解もあり、正直全然戦力外ではありましたが、普段の生活では得られない素晴らしい経験をすることができました。

 

 まずは一歩を

それに調子に乗った僕もいけなかったですが、事あるごとに、「育休育休!」と声をだすようになっていました。

そうすると必ず返ってくるのは、こんな感じ。

・みんながみんなできるわけじゃない

・職場に残っている人は休んでいる人の分までやっているんだぞ

・みんながやったら仕事が回らない

こういったやり取りが何度あったことか。

 

僕の育休に関して、SNS上ではかなり辛辣な意見をもらうことが多々ありました。

 

スキルも得られる

何度も主張していることとしては、育休をすると得られることとして、

・危機管理

・やれることはやれるうちに済ます

というスキルがあります。

意識もあるので、個人差はあると思いますが。 

 

 

最近の話題として

 どこまで真実かわからないけれど、一人でも多くの人が育休に対して、いや育児に対して意識が変わってくると良いなと思う。

 

 

 

ちなみにこれから育休を考えるなら

 

育児からの学びは本当にたくさんあります。

育休にこだわらず、子どもと関わる時間が少しでも多くなって、父親のあり方を再認識する時間ができると良いな。

 

つづく