なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

連日の真夏日続く水不足、どうする?5月の月末

5月なのに、30度を超える日が続いていますね。

そして、我らが東三河の水源、宇連ダムは雨が降らないため、水不足が続いています。

 

適度に雨が降っていれば、

「よし、今日はプールでもやろう!」

と言えるのですが、流石にそれはできない。

 

子どもたちは遊びたいのだ。

しかしすべり台はチンチンに熱い!

なにか無いか。。。

 

そうだ!

 1.工作できる場所と言ったら

東三河じゃないけど、岡崎だけど、子どもの美術に特化した場所に行こう。

 

そして向かったのは、おかざき世界子ども美術博物館

f:id:sp-nakacha:20190527061111j:plain

 

2.アクセスは

豊橋からだと一時間くらいかかる。(実家の蒲郡からなら30分)

ということもあり、途中で休憩を入れながら向かう。

 

 

 3.できる工作は

焼き物から、粘土、ウレタン工作に絵画などなど。

 

さすがに焼き物は小学生からとのことでしたので、我が家はまず粘土から。

チケット買って、石鹸粘土で遊ぶ。

型抜きで何か作ったり、ペンギンを作ったり、定番のう○ちとかそれは楽しかった!

手についた粘土は洗う時石鹸として使えたので、そのままきれいになりました。

 

そして、ウレタン工作。

見本を見て、何を作るか決める。

息子はアンコウ、娘はウサギ。

アンコウは妻がサポートしたので、上手にできました。

ウサギは僕がサポートしたので、それはそれはかなりブサイクな出来に。。。

 

しかし優しい娘は「カワイイ」って言ってくれる。

まるで天使。

 

4.まとめ

外遊びしたいけれど、リスクもある時期になってきました。

インドアもありかな。

今後もいろんな事を子どもたちに体験させてあげたいと思う。

 

つづく