最近、本を読む時間を捻出できていません。
少し反省しています。
そんな中、本とのご縁が急上昇中でして。。。
大学では東洋哲学を学んでいました。
— 朝活のヒロ🔥爆走ワー父ちゃん🐧💨💨 (@nakachannel104) 2019年5月24日
もう20年も前💦💦
先日、その恩師の部屋を訪ねたら、教授が本に埋もれていましたので、
「気になる本があるから何冊かちょうだい。」
とお願いし、もらってきました😊
漢文で書いてある本は後日改めて👍
なぜか行政に関する本があったのは興味深い。#読書 pic.twitter.com/yqr0fQpM89
大学の先生から5冊譲り受け、
図書館でいつも予約中の小説、“村上海賊の娘”。
— 朝活のヒロ🔥爆走ワー父ちゃん🐧💨💨 (@nakachannel104) 2019年5月25日
お寺で借りてきた。
これはラッキーだった😊
またしばらくの間、図書費が抑えられる✌️
近所のお寺では小説の文庫本を7冊(村上海賊4冊、梟の城、国盗り物語)。
実は、更に一冊楽天ブックスでポチッとした本もある。
5月最終週は読書週間になりそうだ。