きれいなおねいさんが大好きなしんちゃん。
今回も笑いが多いのかなと思っていましたが、その期待は見事に裏切られました。
いきなり感想なんですけど、、、
昼間に家族でクレヨンしんちゃんの映画を見に行ってきたんだ。
— 朝活のヒロ🔥早起きチャレンジャー☀️ (@nakachannel104) 2019年5月12日
普段は酒と女に弱いヒロシなんだけど、家族思い。
みさえも文句言いながらも家族思い。
家族愛とか絆というか、大切なものは金とか見栄ではなく、最も愛するべき人を愛する事なんだなと感じた時、全俺が泣いた。#クレヨンしんちゃん
ちなみに、映画の概要は、先日行ったラグーナのイベントである程度把握しておりました。(絵がはたらく細胞になってるね。)
ここで思ったことは、理想の家族ってなんだろうってこと。
めっちゃお金があって、時間もゆとりもあって、好きなことを好き放題する。
そんな事ができるのは王様みたいな家じゃないとできないし、すぐに飽きちゃいそうだ。
そこで、シンプルだけど、振り返り
1.誰と一緒にいたいか
一緒にいて、楽しい事が一番大事だよね。
ちゃんと話し合いができて、価値観共有できて。
ひろしが何かあった時も「一緒に帰るんだー」っていうシーンにまず泣いた。
2.男は自らを犠牲にしたがる
本当はみんなと一緒に何かをしたいんだけど、カッコつけようとして、
「俺のことは良いから、お前たちだけでも逃げるんだ!」
そういうシーンがよくありますが、今回もそうでした。
本心は、めっちゃ心細いけれど、何かを残すとするならば、大切な家族の命。
本心は、一緒にいたいんだよね。
3.お金がたくさんなくても
「旅行に行くために、一週間もやしを中心に。。。」
工夫すれば、生活できるもんね。
何かお金が必要なら計画的に貯める事ができれば一番いいけれど、なかなか上手くできない事が多い。
直前だけでも、その場しのぎでも、普段の生活で少し工夫すれば、楽しいことはできる。
4.まとめ
子育て世代は笑いあり、涙ありのくれよんしんちゃんの映画ぜひ家族で見に行ってみてよ。
キングダムやドラえもんと悩むところだけど、しんちゃんをオススメするよ。
つづく