なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

今一度確認しておきたい自らの発信のあり方・表現のあり方

僕も朝活だ!早起きだ!

と連発してこの数ヶ月いますが、そもそも朝活のあり方はなんなのか。

もう一度考えて見たいと思います。

僕のツイッターでは、(令和元年5月11日現在)固定ツイートにはこんな感じで

 よくご指摘いただくのが、結局何が言いたいの?って。

 

朝活とか早起きは、健康のためにとか、育児に付随して始めたというのが、スタートライン。

そうしたら、手帳の活用だとか習慣化によって諸活動の効率が上がったこと等を発信していきたいなと考えていました。

 

しかしこの度、ものすごく良い指摘をいただきました。

これまで、僕は朝活のレジェンドを自称していました。

 僕はごく、普通のどうでも良いくらいノーマルなんだ。

朝活の初心者に対しては、こうしたら良いよ。あぁしたら良いよ。って助言できるんだけど、朝活の実践者に対しては、極めて当たり前の発信だったわけだ。

Mr.Xさんありがとうございます。

 

そこで僕も思わず大きな反応。

 ズバッとみんなが驚くような事じゃなくても、表現方法についてはまだ勉強していく余地があるなと。

 

さらにさらにありがたいことに、

 本当にありがたいです。

優しい人がたくさんいて嬉しいです。

 

シンプルで、わかりやすい発信を考えていましたが、もうちょっと工夫を凝らしてみよう。

 そう思った土曜日の午後でした。