なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

出かけるだけが連休じゃない!やることがあるよね。

今回の10連休、前半は天気も曇りがちで寒いくらいでしたが、5月に入ってからは、半袖でも良いくらいの日になってきましたねー。

たくさんお出かけもしたいところでしたが、体力的にも、お財布的にも、もう底をつく勢いでしたので、連休最終日は家のお片付け!

 

f:id:sp-nakacha:20190507053306j:plain

日差しも刺さる感じになってきた!

 1.まずは衣替え

暑くなってきました!

流石に冬の服はお片付けですね。

しかも5月からは仕事でもノーネクタイでも良い職場も増えてくるでしょう。

ハンガーにも限りがありますので、質量の多い冬服は然るべきところへ~。

 

2.お部屋掃除とか

特にこども部屋は遊びっぱなしで散らかっていること限りなし。

紙くず拾い大会を開催し、誰が優勝するか。

全員優勝でした!

それから、子供の靴。

泥まみれだったので、めっちゃ洗った!めっちゃきれいになった!

 

3.ストーブ・灯油

これは、僕にとっては天敵。

必ず灯油トラブルが起こります。

以前もこんなツイートしたくらい。

 今回もやっちまいました。

ポンプにわずかに付着していた灯油。。。

僕の手やら服やらに飛んでしまい。。。面倒なことに。

これも時間かかりましたが、なんとか片付けたので、良しとします。

 

4.ドライブレコーダー

長年の懸案事項だったドライブレコーダー。

昼間にオートバックス行ったら、午後6時からの取り付けということになり、夕方出直し。

1時間半の作業で取り付け完了!

f:id:sp-nakacha:20190507053626j:plain

こんなイメージで。何かとこういうのって大事ですよね。

事件や事故に巻き込まれないのが一番ですが、念の為というやつです。

 

5.まとめ

出かけなくても、天気がいいからこそできる家事ってありますよね。

特に洗濯物はよく乾く。

掃除は苦手だけど、温かいし、やってて楽しいくらいだ。

家の整理整頓ができれば、心もスッキリ。

やること色々済ませておけば、いつもの慌ただしい日々も心配が一つずつ減る。

子どもは飽きちゃうみたいだけど、競争とか大会みたいなイベント風にやると案外盛り上がる。

ということで、連休最終日は家のことやってましたー。

 

つづく。