なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

睡眠管理にめっちゃ有効!スマートウォッチの活用。

腕時計が好きです。

日中は左腕には時間を見るための腕時計をつけています。

僕は日々ローテーションで、

・昭和37年製セイコーの手巻き

・昭和50年製セイコーキングクォーツ

・製造年不明ソ連製の手巻き

・平成15年製シチズンのエコドライブ(貰い物)

を使っています。

f:id:sp-nakacha:20190505070948j:plain

ソ連製の手巻きはこんな感じ。針が3本独立してる。

そして右腕にはスマートウォッチをつけています。

これはお風呂と充電の時間以外は常時着用。

 1.使ってるスマートウォッチは?

シャオミのMiバンドというめっちゃ安いやつ使ってます。

【ポイント5倍】スマートウォッチ Mi band 2 世界シェア1位獲得 【国内正規品1年保証 技適認証済】 Xiaomi (小米 シャオミ) 正規品 活動量計 心拍計 歩数計 iphone 対応 android Line Twitter SNS 着信 SMS Gmail通知 IP67 防水 小型 日本語アプリ

価格:3,480円
(2019/5/5 07:12時点)
感想(2165件)

これ、3時間の充電で3週間持つし、防水。

ショートメール、ライン、フェイスブックメッセンジャーや電話の着信時には振動で教えてくれる。

Gメールは3から対応なのかな。僕の持ってる2では非対応。

でも充分だでね。

アップルウォッチもかっこいいから憧れるけど、最小限の機能のこれで僕は満足。

 

2.睡眠にどう活用するか

 目覚まし機能があるよ。

時間になると震える。

止めても活動してると認識されないとスヌーズで震える。

起きたい時間に起きられる。

 

朝活というか、早起きを習慣化したい場合は、これ使って15分ずつ早めていって、カラダを慣らすというのが有効。

 

3.睡眠の質

どういう基準かわからないけど、浅い眠りとか深い眠りとか計測してくれる。

気にしすぎると逆効果なので、ふ~ん程度で済ませたほうが良いよ。

実は僕が気にしすぎて、やや不眠で悩んだ時期がありました。

計測結果は参考程度に。

 

4.まとめ

早寝早起きって、健康管理に影響する。

朝活するために大きな目覚まし時計の音が鳴ると家族に迷惑かけちゃう。

振動で済むスマートウォッチで目覚ましというのは結構有効ですよ。

ちなみに僕は既に起きたい時間にほぼ起きられますので、目覚まし機能からは卒業sました。

 

つづく