なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

平成最後の4月がスタート

いよいよ始まりましたね。

 

新年度です。

新しい元号も気になりますね。

午前11時頃、楽しみです。

 

新しい生活、新しい仕事、新しい環境。

いろいろあると思いますが、自分のペースでやっていけると良いですよね。

せっかくなので、新しい目標作ってみるのも良いかもしれません。

 

僕は作りました。

そのために朝活のメニューを少し変えてみることにしました。

朝起きて、一番最初に温かいものを飲む。

これを加えました。

 

一方で減らすもの。

スマホをいじる時間。

楽しいですけど、新しい目標を達成するためには、修行が必要です(笑)

f:id:sp-nakacha:20190401054156j:plain

PC、スマホ、手帳。これらの時間配分しっかりしなきゃ。


 

 

今年度特に意識したいのは、時間の使い方。

ということで順に詳細を。

1.仕事中の時間、スケジュール

 ちゃんと進められるか、進捗管理が課題なので、まずはメンバーのスケジュール把握も。

僕も子どもの行事の都合でお休みするので、持ちつ持たれつではある。

 

2.スマホの時間

これ、意識しないと、ドンドン時間がすぎていく。

しかも、SNS。楽しいもんね。

みんなの発信見てると勉強になるし、勇気づけられる。

気づくと2,30分経過してるから、ここは気をつける。

全く止めることはできないから、気をつける。

 

 3.必要な勉強を

メリハリつけてやっていかないと。

僕は7年ぶりに英語の勉強を再開します。

勉強時間の主力はやはり朝。

基本は一人で頑張るけど、場合によっては、その道のプロに教えてもらうことも考えなきゃね。

 春だから、新しいこと挑戦したくなるものです。

まずはTOEICで600点が目標。

 

4.まとめ

なんにしろ色々とやること増えてるので、スケジュール管理のために手帳は欠かせない。

そしてやらないと決めたことは、やらない。

やらない事も決めておく。

いろいろ充実させて、健康で笑顔の毎日にしたいな。

 

 

 つづく