なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

年度末の、ど忙しい時期だからこそやっておきたい仕事の振り返り

3月も中盤に差し掛かり、今年度もあとわずか。

一日一日が平成最後の○月○日なんて意識しちゃってます。

 

慌ただしい日々が続きますね。

新年度、仕事変わる人も変わらない人もこの時期だからこそやっておきたいことといえば、

”一年間やったことの振り返り”

ではないでしょうか。

普段のPDCAも合わせて振り返りしておくと、良いかも。

 

f:id:sp-nakacha:20190316070300j:plain

1.全体の振り返り

年間カレンダー使って、リスト作ったり、矢印でこの期間は何をやった「びよーん」って表を作ったりする。

細かいことやらなくていいよね。全体の把握だから。

この時期はこれ、あの時期はあれ。みたいな感じ。

 

2.詳細の振り返り

プロジェクトがあればその進捗管理や細かいスケジュール。

良いことは当然のこと、失敗例は必ず書き出しておく。

エクセルなんかでまとめるなら重要な箇所はセルを黄色にしておくとか。

 

3.新年度の計画

これは自分の仕事が変わろうが変わらまいが作る。

この日にこれをやる。っていう計画。

定型的な処理は、その処理日を予め決めておく。

僕は金曜日に残業したくないから、定型的な時間かかる処理は絶対に金曜日に入れない。

 

4.作った計画を周りの人と共有する

これ重要。

独りよがりではいかんからね。

「こんな感じで考えてるよー」って示して、周りの意見も取り入れて微調整。

そうすると自分だけでなく、チームとしての一体感が出るよね。

 

5.書類の場所を確認しておく

できればリスト化したい。

そうでなくても古い書類の保管場所を決めておき、探す時間がかからないようにしておく。

ファイルにラベルをしておく。

手元に置いておくものと、保管庫に入れておくものと、仕事内容に応じて判断。

 

6.大掃除

不要なものはさよならしましょう。

机の周りも綺麗にしよう。

これはチームで日にちを決めて一斉に、できるだけ短時間で済むようにするのが理想。

 

7.まとめ

すごく慌ただしい日々だけど、やっておくと4月からのスタートダッシュが良い感じになると思うよ。

仕事変わる人は後任から問い合わせ少なくなるようにしておけば新しい仕事にも集中できる。

仕事変わらない人は更に磨きをかけることができる。

重要です。1年の振り返りというか引き継ぎ作成。

 

つづく