今年のテーマの一つ【人に会う】
アンテナ張って、面白い人に会えるチャンスがあれば自分から積極的に動くことにしています。
しかし今回は逆。
人が会いに来ます。
というのも、イベントをやるからです。
ここで、イベントの準備に関して気づいたことがありますので、まとめてみたいと思います。
スケジュール管理
ゴールはそのイベント開催日。それまでにどのように準備を進めるかのスケジュール管理は重要。
1ヶ月前までに当日の内容の概要確定
3週間前までに必要資材の確定
2週間前までに役割分担確定
1週間前までに詳細決定
前日までに不足補充
これがベースだと思います。
少しギリギリですが。
重要な役割分担
力仕事→パワータイプの人を充てる
案内係→マニュアルを作っておく
総括役→なるべくフリーにしておく
などなど、人の動きをしっかり事前に決めておく。
必要なものの準備
買うもの、借りるもの、相手が必要としているもの、これらは早めに確定させておきたい。
チェックリストを作ったら、消込するだけ。
その他微妙な調整(モチベーション)
今回、同業の著名な人が来るので、事前に(友達になっていないのにもかかわらず)フェイスブックメッセンジャーで連絡してみました。
みんな楽しみにしているようです。
嬉しいね。最後の大詰めの作業、気持ちよく進められます。
モチベーションが大事。
まとめ
段取り8割
当日対応2割
ワクワクは無限大
これがイベント準備のあるべき姿だと思いますね。
つづく