平成31年2月3日は愛知県知事選挙の投票日です。
たまたま仕事でなかった僕はあるミッションを試みようと考えました。
おはようございます。
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年2月2日
4時50分に起床です!
今朝あるミッションをやろうと思ってるので、少し焦ってます💦#早起きチャレンジ #朝活#朝活屋
それは何かというと、、、
投票所への一番乗り!
これ、何がすごいかと言うと、一番乗りした人だけができる事があるんです。
知ってましたか?
投票所に一番乗りすると、
【空の投票箱が確認できる】
見たことありますか?
通常は、蓋もしまってる状態の投票箱に投票すると思いますが、蓋が開いていて、投票所の管理者と地域の立会人2人と一番乗りの人の人合計4人で投票箱に何も入っていないことを確認するのです。
日曜朝の散歩ついでに行こうと決めて、投票所に6時半ちょっと過ぎに到着。
投票所のお仕事する人以外では僕しかいませんでした。
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年2月2日
そして、午前7時。
「今から投票所を開設します。」
という声が聞こえ、一番にin。
さっと、投票用紙に書き込み、例の儀式。
管理者「投票箱の中身は何もないですよね?」
僕「ないです。」
このやりとりやってみたかったんですよ。
帰る時はウイニングランでした。
ウキウキすぎて投票所隣りにある公園でラジオ体操も。
ミッション成功したので、近所のお年寄りと一緒にラジオ体操したなう。
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年2月2日
圧倒的に健康な日曜の朝。#朝活#朝活屋#散歩#ラジオ体操#健康 pic.twitter.com/OVi0IQwiFb
今年は統一地方選挙や参議院選挙があります。
早起きチャレンジャーのみなさん、良かったらこのミッションいかがですか?
地域によっては早起きの猛者がいるかもしれませんが、これはなかなか経験できませんので、挑戦してみる価値はあると思います。
つづく