なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

1月振り返り

平成31年がスタートして、一ヶ月終わりました!

 

今年はいろいろ目標を掲げていましたが、進捗状況です。

 

1.早起き

平日はほぼ4時半起床。まだ寒いので、なかなか動けません。

本当はもう30分早く起きたいですが、この時期はこういうものだと開き直っていあmす。

 

2.読書

7冊読みました!

自分の業界の本もありましたが、そうじゃない視点の本、良いですね。

 読んだ本の中でもこの2冊は面白かったですよ。

1つ目は死ぬこと以外かすり傷

何事も挑戦、まず動く、失敗しても取り返しはつく。

僕も失敗ばかりの人生を送ってますが、なんとか生きてる。

失敗は成長の栄養ですねー。

 

2つ目はアウトプット大全

読みっぱなしにしない、毎日のルーチンを大事にする。これも量で。

この本を読んでから、なぜか本に直接書き込みするようになりました。

毎月1回読み直したい本です。

 

他にも整理整頓の本やお金の本、財政健全化に関する本も読みました。

 

3.人に会う

新たな出会いだけでなく、お世話になった人に会えるチャンスはどんどん行きました。

良い人に出会うと心に刻まれるメッセージが強いですね。

一番有意義な時間の使い方だと思います。

www.nakachannel.life

 

www.nakachannel.life

 4.日記

これは毎日書いてる。自分の心の動き。石原10年連用日記帳も3年目に突入で、前年のことを見られるし、どんどん面白くなってきました!

 

それから追加で始めた子どもの言動記録。

これは不定期だけど、子どもが面白いこと言ったり・行動したりだけでなく、体調とか記録するようにしました。

アピカの紳士のノート(方眼罫)書きやすいね。

近所のカーマが改装されて、文具売り場が充実されたので、ついつい買った結果、こういうことに活用しています。

 

5.手帳

毎日のルーチンにウィークリーページにマンスリーから書き写す。

これ、良いね。

その日に何をやるべきなのかよく分かる。

この作業は朝起きて洗濯物干したらやっています。

www.nakachannel.life

 

 

 1月は良い感じでした。

この振り返りが2月2日に投稿されていますが、そこは許してちょ。

 

2月はぼちぼちやっていこうと思いますが、ワクワクする仕事がありますので、ワクワクしすぎてハイテンションになりすぎて、血圧上がりすぎないようにしたいな。

 

つづく