ライフハッカーというサイトにある本の記事が載ってました。
早起きチャレンジャーのみなさんにとっては最早常識かも✨#早起きチャレンジ#朝活
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年1月30日
充実した朝を過ごすために実践したい、6つの「早起きトリガー」|ライフハッカー[日本版] https://t.co/c4fmejCp6o @lifehackerjapanより
早起き初心者には良い記事。
常連さんには最早常識。
そんな感のある内容でしたが、そこで大事なのはおさらいすること。
僕の場合【再掲】
1.起きる時間に洗濯機が回り終わるようにセット。(アラーム音で起きられる)
2.(冬の場合)ストーブを点ける。
3.洗濯物を干す
4. 前日の日記を書く
5.家族が起きるまで自由時間
大まかにはこんな感じです。
これだけやること決めておけば起きてからぼーっとすることはないっす。
起きる方法
僕は長年の研究(?)の結果、洗濯機の時間設定にたどり着きました。
その前は、
「何時間寝て、何時に起きる。」
と念じる方法でした。
これも結構効果があったのですが、睡眠時間が短くなり、体に良くありません(笑)
早起き初心者の方にオススメしたい
前日より10分早く起きるようにアラームセットすること
これ、結構良いですよ。
無理がない。1週間継続すると、約1時間早くなります。
これで、最適な時間を見極めれば良いですよね。
早起きの記事や本を見る度についつい考えてしまう
スゴい早起きみたいな本、書けるかもしれない。
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年1月30日
タイトル
『幸せを引き寄せる早起き習慣』
いかがでしょうか。
つづく