普段は午後9時頃に就寝しますが、残業や飲み会があったりすると帰宅が9時以降になることなんてよくあります。
早起きするには早く寝るのが一番。
遅く寝た時は無理に早起きしようとすると日中差し支えます。
そこで、どうしても遅く寝てしまった時の朝活をテーマにしたいと思います。
よくみんな、朝活って、何するの?って疑問があると思いますが、僕の持論はこれです。
#朝活屋 始めます。
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年1月4日
朝活の内容は何でもアリ。
例えば日記書いたり
ブログ書いたり
読書したり
録画してるドラマ見たり。#早起きチャレンジ と並行してやっていきますよー。
毎日気持ちよくやっていきましょう✌️
早起きできなかった場合、洗濯物干したり子どもの保育園の準備してるとそれだけでみんなを起こす時間になってしまいます。
でも何かをやらないと、「何もやれなかった!」という思いが精神衛生上よくないですね。
朝活がくせになると歯磨きみたいな感じで、やらないと気持ち悪くなるのです。
そこで、こんな事やって、代用にしました。
・灯油缶(18リットル)を持ち運ぶ時に上げたり下げたり
→筋トレ
・階段上がる時1段飛ばしで体を伸ばしながら
→ストレッチ
・音声(YouTube)聞きながら洗濯物干し
→読書
いつもより1時間起床が遅い時は、それで満足しておく。
これで朝のスタートダッシュもバッチリです。
やること一つ一つを意識したら、結構いい結果がでるよね。
つづく