なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【読書】面倒くさがりやの 超整理術

「先送り」しないための40のコツ

美崎栄一郎さんの整理系の本は何度か読んだことあるなあと思っていたら、まえがきで「こういう本を書くのは3冊目です」とのこと。

 

しかし、数年前と今とデジタルに関しては圧倒的に違うから、こういった本が新たに出るのは有効だと思います。

特にスマホ。

 

僕のスマホにも膨大な量のデータが入っていて、特に写真なんて1万枚を超えてた!

定期的にバックアップを取るにしても、いちいちiTunesを立ち上げて、バックアップ撮ろうにも、僕の個人PCのハードディスクの容量が128GBのため、今のiPhoneの中身の容量を全部バックアップできないのです。

 

バックアップ取る時は一大イベント。

2時間以上かけてやるんです。

PCのハードディスク内にあるデータを外付けHDに移す(50分)

iPhoneをiTunesに繋げてバックアップ(90分)

 その間に本読めるんですけどね、これやる日は朝起きて最初に設定だけやることにしました。

 

f:id:sp-nakacha:20190122060418j:plain

 

こういった時短系の本大好きです。

 

一番心配なのは水没時の写真データ。

思い出がいっぱい詰まっているあれです。

この本読んで早速実践。

 本に書いてあった通りですが、やっぱり一晩かかりました。

今朝起きたら一応完成していたので、これからは毎日1分の更新作業だけ。

 

こういう本は読んだらメモ取る前にすぐに実践しないとね。

体で覚えるやり方です。

 

 

余談ですが、職場のデスクもなるべくきれいになるように心がけています。

散らかってると何がなんだかわからなくなっちゃいますもんね。

自宅の書斎(妻と共用)に関しては、2週間に一回くらいですが、整理してます。

 

いろいろ整理していると必要・不必要の判断→断捨離という良い流れもできてくるので、こまめに整理整頓するのおすすめです。