この5年くらい、育児への積極的な参加がテーマだったため、積極的に引きこもっていました。
正直、家族の事以外はほとんど考えないようにしていたつもりです。
子どもも少し大きくなって、安定してきましたので、今年は”人に会う”というテーマを設定しています。
そこで、僕の実家がある街、蒲郡に福岡市職員で、財政についての本を出している今村寛さんが来るということで、早速会いに行ってみました!
いつもどおり、豊橋駅から出発!
予定より一本遅れて蒲郡に行くぞ〜。
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年1月19日
自転車で駅まで行くつもりが、妻に貸してたのを忘れてたので、めっちゃ慌てた😅 pic.twitter.com/kpehWO3WrD
蒲郡駅前には、かつてアメリカズカップに挑戦しようとしたヨットが展示されています。
会場は生命の海科学館。僕が二十歳のころにできた博物館です。もう20年経つのに綺麗なまま。
蒲郡駅降りてさ、ニッポンチャレンジのヨットが今も鎮座してるの見ると、
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年1月19日
「あぁ、蒲郡に上陸したなぁ」
と普段の実家に来た時とは違う感情になる。
不思議。#蒲郡#蒲郡駅#生命の海科学館 pic.twitter.com/oddLUhTKWx
よく自治体の財政が厳しいって話を耳にすると思いますが、そんなことを本にしたのが今村さん。
それをめっちゃ大きな声でわかりやすく講義してくれました~。
その本はアマゾンでも楽天ブックスでも売り切れで、なかなか届かないので、直接今回購入~。
僕もわかり易い表現で、大きな声で自信を持って説明できるくらい何か一生懸命がんばりたいなと刺激をいただきました。
そして今回活躍したのがMDノート。
普段は読書メモなのですが、こうした勉強会ではレジュメに直接書き込むより、ノートに書くようにしています。
結果、わりと書いた!
自分でもビックリするくらい、今日はメモ取ったな。
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年1月19日
読み返して、ここからの昇華が重要。#メモ#メモ魔#MDノート
ノートも活躍の機会があって、喜んでくれてると思います。
懇親会でも熱いお話をすることができました。
ご縁があり、福岡市の今村寛さんのお話を聞く機会がありました。
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年1月19日
わざわざ蒲郡まできていただいた上に、本当に勉強になる貴重な学びの時間でした✌️
注文していた本が楽天ブックスからなかなか届かないのでキャンセルして直接購入。#今村寛#sim2030#財政健全化 pic.twitter.com/9PVGnSSVSa
そして、今村さんに会いたくて集まった人たちともご縁ですので、たくさん挨拶した結果、持ってきた名刺が全部なくなりました!
あと、久々に持ってる名刺が切れるくらいいろんな人とご挨拶したなぁ。
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年1月19日
今日の出会いを大切にしよう。
“この人はきになる”
そう感じた人にはプライベート名刺も渡してます。#名刺#2枚目の名刺
蒲郡にきたので、帰る前、地元の同級生ともちょっとだけ旧交を深めることもできたのは、ラッキーな話。
今年のやることの一つとして、
— 中村弘和@2児の早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2019年1月19日
「人に会う」
今日も新しいご縁に感謝✨
一人で何かするより、色んな人とご縁があって知り合って、高め合う事ができる人生をこの先も送りたいな。
今年は他にも人に会う機会があればどんどん動こうと思っています。
よろしくおねがいします。
つづく