なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

広場と文化

最近、電車使って移動すると面白い事に気づく。

 

駅前に広場があるかどうか。

 

f:id:sp-nakacha:20190118125007j:image

f:id:sp-nakacha:20190118125020j:image

 

これは三河田原駅なのですが、初めて上陸して、

「あ、この駅前の広場の感覚好きだな。」

と思わず独り言してしまいました。

 

 

写真はないですけどJR浦和駅東口の具合の良い広場も印象的。

 

 

地元豊橋駅も南口広場があるね。

これはちょっと趣きが違うけど、人が集まりやすい場所だから好きだ。

 

 

なんとなくだけど、広場があって、無駄なモノがないスペース。

こういう所に人が集まるとそこから文化が生まれるのかもしれないって思いますね。

 

ニューヨークの何とかスクエアもいい感じだし、サンクトペテルブルクのセンナヤ広場も、なんとなく文化の香りを感じる。

 

日本は狭いけど、スペース的にも何かそういう余裕が生まれると、新しい発見が増えるのかもしれないな。

 

 

オチのない所感でした(^^)