つい先週まで、子どもたちが「もういくつ寝ると、クリスマスー」って歌っていたのに、あっという間にクリスマスは過ぎ去り、新年の準備が本格化しています。
年賀状出しましたか?
多くの人が直面すると思うのですが、やはり年賀状。
住所録から喪中の人を抜いてリストを作り、印刷。
それだけなら良いのですが、裏面の内容が問題。
外注するならキタムラのネットプリント
結婚してから7年。
毎年綺麗に印刷してくれるので、カメラのキタムラのネットプリントで注文しています。
これで注文すればレイアウトも良い具合で素敵なものができると毎年感じています。
使う写真はどうしてますか?
これも課題です。毎年の課題です。
家族4人で写っている写真ってなかなかないですよね。
誰かが写真撮ってるから3人とか、自撮りモードで撮ってるから少し不自然とか。
今年は家族写真は自宅で同居の義母に撮ってもらいました。
こういう時、家族が多いと助かります。
それから、運よく子供二人が良い顔してる写真が撮れたので、それも。
というのも、上の子(男子:5歳)が変顔ブームで写真は8割以上変顔なんです。
本人は気合を入れてる顔とかカッコいい顔と言っていますが、どう見ても変顔です。
注文したけど、届くの間に合うか?
次は納期の問題が出てきました。
お店に取りに行けば最短で1時間ということですが、お店までは片道車で20分。
諸々の出かける準備や子どもを連れてくといろいろあるので調整が難しいなとおもっていたところ、神様がいました。
”特急配達”
普通の配達ですと5日ですが、これは2日で自宅に届けてくれる。
24日に注文して、26日に届きました!
別料金かかりましたが、何とか出来たわけです。
そして、自宅で住所のプリント
おはようございます。
— 中村 弘和@早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2018年12月26日
3:50起床。今朝の朝活は年賀状印刷!
まだ出せてないから時間との戦い😅#早起きチャレンジ#朝活#年賀状#早起きは三文の徳
一時期多用してたプリンタ。グーグルカレンダーをプリントして新しい手帳みたいに使おうと思ってたんですけど、上手くいかず断念。
— 中村 弘和@早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2018年12月26日
久しぶりに使うので(ほぼ年一回)、ご機嫌がイマイチ。
終盤戦になって調子が出てくるのはお約束。#年賀状企画2019
プリンタのご機嫌との戦いでもありました。
年賀状出すくらいしか、毎年手紙を作るきっかけがないくらい、デジタルな世の中になってしまいましたが、たまにはこういう紙のものって良いですよね。
特に近況なんて、SNSでつながってる場合が多く、普段からお互いが元気であることが確認できることが多いですもんね。
ただし、お世話になった人やSNSでつながってない人とのやり取りとしては、年賀状って良いチャンスだと思います。
これから、メッセージも書いて一日も早く投函できるように頑張りますよー。
つづく