子どもが生まれてから5年以上経ちました。
最初はカッコつけて、「イクメンになる!」などと言っていましたが。。。
思ったように上手くいかないのは他のお父さんたちも同じ思いがあると思います。
意識すればするほど上手くいかなくて、家族に迷惑かけて。
カッコつけて飲み会も断るし、スポーツのお誘いも断る。
ストレスは溜まる。運動不足になる。
不健康極まりない状態になりがち。
睡眠が深くない原因の一つはそんな意識があったのかもしれません。
ただし、育児にそれなりに携わっていると、子どもの笑顔と「父ちゃん遊んで~」っていう声をたくさん目の当たりにすることができ、それはそれで幸せなんだよね。
子どもたちも5歳と3歳になり、2人だけで遊べるようになりました。
その時間がチャンス。自分の事ができる!とはいってもパソコンいじったりスマホいじったりしてると興味津々で2人で遊ぶのを中断してしまうので、部屋片づけしたり、新聞や本を読んだり、影響の少なさそうな事をやるようにしています。
だんだん手を離れていくのかなぁと思うと寂しさもありますが、”イクメン”というワードを意識しない、自然体な生活を送っていきたい。
自分の事を大切にしていると自然と子どもたちともっと関わりたいという気持ちも沸いてくる。
ということで、オチはありませんが、イクメンという幻想に囚われず、自然体で家族と自分自身を大切にしていこう。
それが僕の”脱イクメン宣言”です。