なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

東京でウォーキングと御朱印

11/23、24と東京に出かける用事があったので、空いた時間に御朱印をもらうために神社巡りをしました!

 

11/23に行けたところです。

まずは浅草神社

11月23日限りの新嘗祭限定の御朱印がありましたので、それをいただいてきました。

f:id:sp-nakacha:20181124171441j:image

これがまた、ものすごい行列で30分近く待ちましたが、その甲斐がありました^_^

 

論語好きとしては欠かせない湯島聖堂への立ち寄りからの靖国神社へのウォーキング途中で、神田大明神さまも鎮座されていましたので、お参りさせてもらいました。ちょっとしたテーマパークみたいな雰囲気でしたよ。

f:id:sp-nakacha:20181124171750j:image

 

テクテク歩いて靖国神社に到着した時には16:45でかなり薄暗い状況。

しかも大鳥居や大村益次郎の像はメンテナンス中で見れません。

閉門まで時間がない中、早歩きで本殿に向かい、お参り。早歩きでも心を落ち着かせて参拝しました。

f:id:sp-nakacha:20181124172113j:image

 

11/24に行けたところは、、、

まずは明治神宮

と思ったのですが、軍神東郷平八郎が祀られている東郷神社へ。

行きは原宿の竹下通りを避けて参拝。

f:id:sp-nakacha:20181124172340j:image

僕も勝利をつかめるよう不断の努力を続けていこうと決心しました。

帰りは竹下通りを通ってみましたが、ものすごい人人人!

外国人の観光客もものすごい多かったのもありますが1m進むのに15秒くらいかかる感じ。

さらに若者は揃ってクレープ食べてましたね〜。

 

そして明治神宮へ。

ここも外国人観光客がものすごく多いだけでなく、日本人カップルが結婚式を挙げておりまして、びっくりするくらい人が多かったです。

御朱印もいただくのに30分くらい並び、僕の前に並んでいた知らないおじさんとお話しして待ってたくらいでした。

f:id:sp-nakacha:20181124173033j:image

いただいた御朱印は係の人が本当に達筆で、参拝で清々しい気持ちになっていたばかりなのに、来て良かったなと感じさせられました。

 

次はどこに行こうと候補の中から考えたところ、セーラームーンの火川神社のモデルとなった麻布氷川神社に行くことに。

大江戸線をズンズンズンズン。

これでもかというくらい地下深くまで下がって地下鉄乗車。

さらに行ったことのない麻布十番で下車し、坂道を上る。

何かあるのかなと心配になるくらいお巡りさんがたくさんいて、何とかたどり着きました。

f:id:sp-nakacha:20181124173653j:image

とても可愛らしい御朱印ですね。

帰りは道を変えたところ、迷いました!

キョロキョロしてたら、運良くお巡りさんが!

港区らしい美人な女性警察官!

笑顔で道を教えてくれました。ありがたや〜。

 

こうして、3つずつお参りさせてもらい、2日間で4万歩も歩きました!

さすがに足裏に疲れがたまってます(笑)

 

御朱印以外にも僕の個人イベントはありましたが、次の機会に。