なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

ほぼ日手帳を使っていたころ

僕はかつて、ほぼ日手帳ユーザーでした。

文庫本サイズの一日1ページのあれです。

 

結論から申し上げますと、使いこなせてなかった。。。

基本的な使い方は、以下の通りです。

・マンスリーは予定を入れる

・デイリーは出来事の詳細や感じたことを書く

こんな感じで。。。(字が見苦しく、大変申し訳ございません)

f:id:sp-nakacha:20181115060712j:plain

 

このスタイルが今後のやり方の基礎にはなっているのですが、、、

一番ダメだったなと思うことは、消せるようにシャーペンで書いてたこと!

こういう使い方を3年やってました。

今はボールペンで色分けして何か書くようにしています。

しかも、マンスリーの前の4カ月カレンダーについては、全くの白紙!

今だったら気分のバロメーター表とか体調のバロメーター表とか、ルーチンワーク決めておいてできたら〇を付けていくとかやることあったのに!と後悔しています。

 

文庫本サイズなので、持ち運びに便利かと思いきや、カバーに入れると厚みが出てポケットに入らない。

それでもそのカバーが便利だったり、デザインが良かったので3年間使い続けました。

 

ほぼ日手帳のユーザーさんはヘビーに使ってる人のやり方はものすごいですよね。

真似したいですが、なかなか上手にできませんでした。

ウィークスも良いですよね。あれはポケットサイズだから携帯に便利。

今でもウィークスに関しては毎年の候補に挙がっています。

 

それから、大きめのカズン。あれも良いですよね。

仕事で日報用みたいな感じで職場に置いておくのも良いなぁと考えつつも、費用の面で実現はできていません。

 

また、ほぼ日手帳に復帰することがあれば、今ならものすごく使いこなせるような気がします。

 

次回はジブン手帳の感想の予定です。