早起きと話題が変わりますが、献血を定期的にしております。
献血ができるってことは、まずは自分自身が健康でないといけないですよね。
この度、僕の血液にB型肝炎の良い抗体があることがわかり、
【抗HBs人免疫グロブリン製剤の国内自給率向上のための新しい献血のかたち】
~B型肝炎ワクチン追加接種プログラム~
というものに協力することになりました。
詳細は上手に書けませんが、B型肝炎によく効く薬を作るために僕の血液を使ってくれるそうです。
国内自給率は3%だそうなので、なんだか選ばれた人みたいで嬉しい。
成分献血は時間も長く、血液戻される感覚があって苦手ですが、頑張りました。
問診した医師から「これ、すごい効き目あるんだよ」って知らされて誇ってます。
これで、僕自身も二週間後にまた献血できるし、人の役に立ってるようなので、幸せな気持ちで臨んできました。
ちなみに、、、
献血は以前は職場に来ていたバスでやっていましたが、ここ2年くらいは近所の献血ルームです。
理由は、雑誌読み放題、飲み物飲み放題、お菓子食べ放題という、携帯電話のサービスもビックリのホーダイだらけだから。
それだけではなくて、本当に近所だから歩いて行ける。散歩というか運動にもなるしね。