なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

睡眠

寝坊した時は

最低限、何をすれば良いのか決めておくと良いです。 朝の時間は限られています。 寝坊する事も人間だものありますよ。 朝のスタートダッシュを決めるための最低限の行動で、 寝坊した!あぁ。今日はダメだ! というよりも よし!なんとか準備できたぞ! とい…

スマートウォッチをやめた理由

最近は周りでスマートウォッチをしている人が本当に増えてきました。 特にApple Watchの人が目立つような気がします。 時々、ファーウェイのスマートウォッチもネット広告を見たりすると素敵だなぁって思いますね。 ⒈確かに便利だ ⒉気になり過ぎてしまう ⒈確…

【睡眠】【朝活】みんなにオススメしたい。寝る前のルール設定5選

朝活に必要なのは、良い睡眠。 なぜか8月の中旬から下旬にかけて、しっかり眠れない日々が続きました。 午後9時頃に電気を消して、子どもたちに「おやすみー」って言うのですが、3分後くらいに子どもから「なんだか眠れないー」って言われた日は特にその後…

Kindle Unlimitedで布団滞在時間が増えた!

朝活の定番で読書があります。 ずっと電子書籍には違和感があり、避けてきました。 なんとなくですが、 「紙の本じゃなきゃイヤだー!」 みたいな感じだったわけです。 ⒈ついに電子書籍導入へ ⒉意外と見やすい ⒊手放せないもの ⒋まとめ ⒈ついに電子書籍導入…

【朝活】子育て世代が4時に起きるための方法8選

どうやって早起きしてるの?早起きして何してるの?ずっと早起きしてるのって辛くないですか? よく質問いただきます。 このご質問に対しての答えは次のとおりですよ。 1.睡眠時間の確保 2.起きる時間を念じる 3.目覚まし時計など 4.お酒の量 5.ご飯の量 6.…

【自粛】今、問われる力って何か。

新型コロナウイルスの影響でいろんな自粛要請が出ていますよね。 特に、 不要不急の外出 これ、結構影響でかい。 こんな時に大事かもしれないのは”引きこもり力”かもしれない。 ここかしばらくの間、求められるのは“引きこもり力”。普段から自宅に居場所があ…

【ダイエット】夏までに計画的に痩せるなら正月から2

正月太りで体重が大変なことになってる人? はい。ワタクシです。 ということで、始めたダイエット。 その決意は先回のブログでしたところです。 www.nakachannel.life 毎日の記録をつけ始めた事で気づきがありましたので、まとめてみます。 ⒈どんな事をやっ…

【雑記】時間の使い方

子どもと話をしていて、 子「1日って何分?」 僕「まず1時間は何分かな?」 子「60分!」 僕「じゃあ一日は何時間かな?」 子「24時間!」 僕「では60分と24時間をかけてみると。。。」 子「うーん、難しい。」 と言うやりとりをしていて、頑張っ…

【朝活】まず寝ろ、話はそれからだ。

一応、早起き活動を始めて4年くらいになります。 子どもと一緒に寝ちゃうから、朝早く起きて何かした方が効率がいいと思ったのがきっかけです。 そんな僕ですが、毎日4時から4時半に起床するわけです。 ⒈安定の四時起床 おはようございます。10/4(金)4時…

【手帳】8月中旬だからこそ考える来年(2020年)の手帳構想

早いね。 もう来年のこと? なんてツッコミ入りますが、 常に未来志向なんです! では、早速来年の手帳の候補と構想をできる限り紹介! 参考になれば幸いです。 こんな夏の暑い中でも、既に来年のことを考え始めてしまう。 1.今年と同じにするなら 2.同…

【朝活】投票所一番乗りを目指して、どんなに早起きでも敗北はある

令和元年7月21日(日)は参議院議員通常選挙の投開票日です。 僕は以前から宣言をしていました。 今回の参議院選挙も狙います!零票確認!朝活の帝王の威信にかけて頑張ります投票日は7/21(日)ですよ✨✨#零票確認ガチ勢 https://t.co/QIWud8kxOB — ヒ҉ロ҉҉…

【朝活】早起きのコツ令和元年5月改訂版

自分自身の最適な睡眠時間はどれくらいか把握してますか? 本を読んだりしていると、6時間が良いとか7時間以上は寝たほうが良いとか90分の倍数の時間が良いとか色々ありますが、やはりこれは個人差があるのは否めない。 僕の場合、体調次第ですが、6時…

睡眠管理にめっちゃ有効!スマートウォッチの活用。

腕時計が好きです。 日中は左腕には時間を見るための腕時計をつけています。 僕は日々ローテーションで、 ・昭和37年製セイコーの手巻き ・昭和50年製セイコーキングクォーツ ・製造年不明ソ連製の手巻き ・平成15年製シチズンのエコドライブ(貰い物…

早起きを始めたキッカケは何?

おはようございます。 よく聞かれるんです。 「何で早起き始めたの?」 って。 僕の場合は、そもそも就職浪人&仮面就業中がキッカケです。 大学卒業して、最初の就職先をすぐに辞めたため、就職試験のための勉強しなければならない状態になってしまいました…

【朝活】確実に寝る!午後8時以降の生活はどうするか。

4月はどうしても慌ただしい。 特に仕事は引き継ぎしながら自分の仕事も。 場合によってはメンバーのカバーも必要。 少し、”働き方改革”とは逆行してしまうけれど、残ってでも仕事やっておかないといけない時期ってあるよね。 いつも定時帰宅を心がけている…

【朝活】歓送迎会の翌日は稼働率が6割程度でも良しとする

4月。 それは出会いと別れの季節。 よく見聞きするフレーズですが、例にもれず歓送迎会もあります。 歓送迎会があると、部署異動等で外に出る人との別れが惜しくて、ついついたくさん飲み食いしちゃいますね。 ここで大切にしておきたいのは、毎日のルーチ…

毎年4月第二土日は牟呂八幡宮のおまつり!!

近所にある牟呂八幡宮。 幕末のええじゃないか発祥の地と言われております。 今日のお話はお祭りです。 1.牟呂八幡宮のお祭りは毎年4月第二土日 2.お祭りの注目するところは 3.平成最後の神事相撲のみどころ 4.まとめ 1.牟呂八幡宮のお祭りは毎年…

4月上旬はいろいろあるけど、ブレちゃ駄目だね。

午前5時半になると日が昇り始め、明るくなってきましたね。 読書も、運動もやりやすい季節になってきた。 しかし、寒くなったりするので、気をつけないとね。 温まりグッズ カッコよく生きたいなと思う 自分を落ち着かせる行動も作っておく 落ち着いて、ス…

子どもたちの起きる時間に学ぶ早起きのコツ

気づいたよ。早起きのコツ。

【秘訣公開】起きる時間を決めておく。安定の早起き。

よく、「朝活やりたいのだけど、朝起きられない」って話を聞きます。 ココ最近は起きる時間が4時台。 安定してます。 おはようございます。3月19日、3時に一度目覚めたけど、二度寝4時起床です✨ちょい眠いけどいつものやってくよ〜今日も良い1日を〜✌️#早…

お昼休みって何してすごしてる?その時間、めっちゃ大事じゃん。

お昼休みが1時間あったとします。 何に使ってますか? (例) お食事15分 歯磨き5分 散歩&読書30分 新聞or携帯チェック10分 ってこれ、僕が描く理想の時間配分。 本当は、お食事15分に、人との会話も入れ込みたい。 そうするとちょっと配分が変わ…

【朝活】寝始める時間は大事。早寝の効果って意外にあるよ。

早く起きるためには早く寝る これ、鉄則だと思います。 よく、人によっては4時間半睡眠で良いとか6時間が良いとか、7時間は寝ないと悪影響が出るとかいろいろあると思いますし、世間一般でも言われていますね。 何年か読んだ本に、日が変わる前に寝ると日…

時間がない?作ればいいじゃん。やめればいいじゃん。

40歳の僕、社会人になってもう15年以上が経っている。 ある時は電車が片道50分プラス地下鉄10分の職場があった。 またある時は車で10分だった職場もあった。 またまたある時は徒歩3分だった職場もあった。 今は自転車で15分くらいで職場に着く…

【朝活】朝日の効果

まだ、朝は暗い。 4時に起きると真っ暗です。 だんだん暖かくなって、日の出が早くなってくると早起きもやりやすくなってきますよ。 それはなぜか。 朝日を浴びられるから! matome.naver.jp 体内時計がリセットされる。 良いワード。 これで体を伸ばして、…

【朝活】早起きだからこそできる特権(選挙の投票)

平成31年2月3日は愛知県知事選挙の投票日です。 たまたま仕事でなかった僕はあるミッションを試みようと考えました。 おはようございます。4時50分に起床です!今朝あるミッションをやろうと思ってるので、少し焦ってます#早起きチャレンジ #朝活#朝活屋…

朝活できない時の朝活

普段は午後9時頃に就寝しますが、残業や飲み会があったりすると帰宅が9時以降になることなんてよくあります。 早起きするには早く寝るのが一番。 遅く寝た時は無理に早起きしようとすると日中差し支えます。 そこで、どうしても遅く寝てしまった時の朝活を…

仕事始めと朝

1月4日から仕事が始まりました。 気合が入りすぎて、3時半に起床(笑) おはようございます1月4日、今日から仕事開始!3時半に起床です!ちょっと起きるの早すぎたかもしれないけど、いつものようにやっていきますよ〜✨#朝活#早起きチャレンジ#おはよ…

年末年始休みの朝活

年末年始はいかがお過ごしでしょうか。 僕はなるべく普段とリズムを変えないように心掛けました。 というのも、1月4日(金)から仕事があるから、12月29日(土)からの6日間で不摂生をしすぎるとマズいと15年以上嫌というほど味わってきたから。。…

平成30年(2018年振り返り)

大晦日ですので、今年一年を振り返ってみたいと思います。 1.各月どんな感じだったか 2.健康面 3.睡眠 4.趣味 5.スポーツ 6.手帳、ノート、日記 7.読書 8.総合的に 1.各月どんな感じだったか これに関しては、ツイッターで以下のようにま…

仕事納めって何してる?

12月28日、年内の仕事終了しました! 仕事納めです! 仕事納めの日の朝ってどんな感じですか? 忙殺される日中 仕事納めのお昼ご飯 仕事納めが手帳納め 終礼とともにすることは 仕事納めです! 仕事納まって帰宅したなう。本日は雑談中、相談中もメモ取…