なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

整理整頓

USBメモリとセキュリティについて

たくさんのデータが入って 小さくて持ち運びに便利で お手軽に使えるから USBメモリって便利ですよねー。 って思っていたのは10年前くらいまで。 今では、 たくさんのデータが入って 小さくて持ち運びに便利で お手軽に使えるから USBメモリって怖いよねー。…

【業務改善】面倒だなと思ったら

もっと簡単にできないかなと考えたくなります。色々と面倒だなと思った時がそのきっかけ。 従来のルールは従来のルールで、いろいろな経緯があってその形になっていると思います。過去の最善の形がそれであって、その時はそのやり方が最も効率的であったから…

読まない本を処分します。

本を読むと、本棚にもう入り切らないくらいの量になってしまいました。 新品の本はもちろんのこと、中古で買った本もものすごく多いうえに、大学の先生からもらった本もある。 最近は本棚を少しでもゆとり持たせるように、Kindleの本を読むようにしているが…

伝えないといけない事を形に残しておく、終活の話

祖母の四十九日法要が終わり、無事に納骨まで済ませ、色々と思うことがありました。 祖母は89歳まで生きることができたのですが、本人はよく「この夏を乗り切れないかもしれない。」が口癖で、それを25年くらい言い続けていました。そのワードを聞くと”ま…

4月1日から4月上旬までの仕事の進め方

4月1日、新年度の始まり。この日はほとんど多くの場面ではバタバタして終わってしまうのではないでしょうか。 特に仕事では、よっぽどのことがない限り、大変な時期です。 ⒈これまでと同じ部署になった人 ⒉異動で新しく配属された人 ⒊新人 ⒋まとめ ⒈これま…

引継ぎの大切な事はガントチャートで

大切なプロジェクトがあるとします。ところがそのプロジェクトには携わることができない、それが年度末の人事異動です。 自分自身がどうしても主力としてやっていた場合、次の人への引き継ぎはとても大変です。 引き継ぎ書はついつい文章で書いてしまいがち…

新年度に向けてやることは職場の整理整頓だけじゃない

自宅の整理整頓も必要です。 家族全員何も予定がない状態でお休みだったので、キャンプに行こうと思っていたのですが、流石にいざという時はぼくが雨男という本領発揮で大雨。キャンプには行く事ができず、せっかくだから、子どもたちも進級・進学するし、家…

改めて思う。行政職の公務員の仕事とは、動線を作ること。

窓口系、事業系、企画・管理系。 行政職の公務員の仕事はこの3つに分けられることが多いですが、実はどの仕事もその街に関わる人にどうあっていて欲しいかという願いを形にするものではないかと思う。 それは、勤務する所属が国の省庁であろうと、都道府県で…

【計画】ギリギリまで待てるタイミングは

何かを計画するときに、早く決めて、早く動き始めた方が準備が捗るので、できる限り早く判断したいと思うのですが、コロナ禍になってからは今までと同じようにやるという事が難しく、色々な変更を余儀なくされていますよね。 何をするかを最終的に決めるにあ…

震度6強の地震で

改めてニュースで見てその怖さを思い知らされる。 ニュースだけでなく、今はSNSで繋がっている人も世界中にいることからいろんな様子がわかるのだけど、命の無事を知る瞬間はホッとします。 ここで改めて気をつけておきたいことと、準備しておきたいことの気…

インプットするための情報収集

アウトプットするためにはインプットがないと、本当に薄い内容になりがち。 いつも何らかのアンテナを張りつつ、情報を得るようにする事は大切だなと日々感じてます。 毎朝、新聞を読んで、NHKニュースを見て、という事は朝ごはんの時間帯にしているのですが…

防災意識を高める

毎年、3.11は今の防災に対する意識は大丈夫かどうかを再点検する日になる。 今日というこの日が何だったのか忘れてはいけない。今ある、この命に感謝。出会えた皆さんに感謝。喜怒哀楽、いろいろある人生だけどさ、毎日を大切にしたいなと思うよ。 pic.tw…

DXってただ単にデジタル化を進めることじゃない

先日、デジタルトランスフォーメーション(いわゆるDX)に関するお話を伺う機会があった。 最初に”デジタル”という言葉がある時点で、何でもかんでもデジタル化を進める!なんて思っていたのだけど、それは僕の思い込みでした。 アナログにも良い方法があるし…

e-taxで確定申告をしてみると

確定申告は3月15日まで。 ということで、医療費控除や寄附金控除などの還付申告でもe-taxを使って確定申告をやる場合があります。 気づいたこと、いくつかあげてみます。 ⒈マイナンバーカードの暗証番号 ⒉医療費控除は家族の中で ⒊動作環境 ⒋いざやってみる…

シンプルにまとめる力

仕事でも普段の生活でも、何かにものすごく詳しいと、詳しいところまで説明したくなることありませんか? 例えば、経緯の説明なんかはついつい長い作文になりがちです。 概要説明、前後の比較、結論、補足の説明。 これを長すぎず、短すぎず、絶妙な長さでで…

デザイン思考について少しおさらいをしてみる

デザイン思考と聞くと「ん?何か美術的な?」と思いがちですが、そうではないみたいです。 僕もてっきりそう思っていました。 何か新しいものを作る事に限らず、今あるものを見直しするのに面白い手法だなと、研修や本で学ぶ機会がありました。 本の読書記録…

引継書の作り方

年度末が迫ってくると、引き継ぎをものすごい勢いでする必要があります。 しかし、時間がなく、引継書もクオリティがかなりよくないこともあります。 年度末に大きなイベントがある仕事以外は2月くらいに一年の振り返りをしながら、「もしも4月から同じ担当…

2月に入ったら今年度を振り返る

2月になると今年度も残り2ヶ月。 新年度に向けての準備が本格化してきます。 または、今年度内にやるべきことがまだ残っている場合は総仕上げの時期にもなってくる。 この時だからこそやっておきたいのは、今年度の振り返り。 あのやり方はよかった。 こう…

隙間時間にやる事を決めておく

何かと隙間時間というものができますよね。 隙間時間にやる事を決めておくと、良いですが、それはその時間の長さによると思います。 どんな時間であってもいけるもの。 ・読書 ・ニュースアプリでチェック ・筋トレ又は体操 ・スケジュール確認 ・あえて何も…

【手帳】愛ゆえに持つことやめました

実は個人的にずっと開発してみようと思っていたオリジナル手帳案がありましたが、週間バーチカルでかつ、PDCAではなく、OODAに基づいた記録や観察ができる内容にしたいというものでした。 年末年始のお休み期間に考えていましたが、上手く構想をまとめられず…

説明資料作るソフトの適性は

さまざまな場面で説明資料を作る事が仕事だけでなく地域活動なんかでもあると思います。 そんな時に一番多く使うのは“Word“だと思うのだけど、ExcelやPowerPointを使う事も増えてきました。 それぞれの使い方で感じているメリットやデメリットを整理してみた…

休み明けのパソコンでの気づき

年末年始のお休みが終わり、約1週間ぶりに仕事に出かけると、パソコンの中にあるファイルがどこにあるのか忘れてしまっています。 ここで、普段から気を付けておきたいなと思ったのは、フォルダやファイルの整理の仕方。 もちろん、シンプルでわかりやすい名…

Twitterやスマホ時間を決める

どうしても便利だからスマホをずっといじってしまいます。 紙のノートが好きですが、書くよりもスマホをいじってしまいます。 しかもスマホをいじる時間の大半がTwitter。 1日平均3時間くらいスマホいじっているっぱくて、その8割がSNS(しかもほとんどTw…

学び直しにアプリ入れてみた

まず、1日5分でも10分でも英語を勉強してみようと思い、DUO3.0という単語集を本棚から引っ張り出してくるだけでなく、スマホにアプリを入れてみました。 手軽にできるアプリは良いですね。 ⒈入れたのは2つ ⒉家にあるCDをスマホに入れる ⒊目標を定める …

論語を学びなおす

もう一度学び直そうと思っていることがあります。 一つは英語。 もう一つは論語。 人として生きていくのに、ありたい姿の例を示してくれる素晴らしい古典が論語。 一時期、そのためにメルマガやってみようかなと思っていましたが、管理がめんどくさそうなの…

どこに何を置くのか決めておく

季節のイベントで色々物を出したり、使ったり。 そんな時には本当に、”どこに何を置く”かを決めておくのは大切だなぁと感じています。 1時々しか使わないもの ⒉遊びに出かける時の道具 ⒊職場の書類 1時々しか使わないもの 5月のこどもの日が終われば兜を…

文章力を磨くためにしておきたいこと

市役所で仕事をしていると、たくさんのご案内を作ります。 その時の文書、難しい表現になっていないかいつも気をつけるようにしています。 というのも、専門的な表現やわかりにくい表現が法令等には多く、それを住民の皆さんにダイレクトに言ったとしても伝…

適切に捨てる

家のものでも職場のものでも共通しているものは、整理整頓。 適切に捨てていかないと物が溢れてきます。 家だと、 ・子どもが学校からもらってくるチラシ ・家族宛に届いたDM ・役所から届いた通知 こう言ったものは溜まりがちです。 特に、子どもが学校から…

3月にやっておくこと

多くの企業や役所は3月はかなり慌ただしいと思います。 普段の業務に加えて、やっておく事がプラスアルファでありますね。 普段からやっておく癖をつけておくと良いですが、タイミングの問題でまとめてやる事も多い時期になってくるのではないでしょうか。 ⒈…

何でもかんでも電子化にチャレンジ

仕事ではなるべくデータでやり取りできるように考えてます。 というのも、年度末が近づくと文書の廃棄やです整理整頓が大変。 しかも機構改革があった日には引っ越しも伴うからいろんな棚が必要になってくる。 そうなると紙で保管してるといざという時に見や…