なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

御朱印

1400段を

いつもは釣りに出かける素晴らしい晴天の下、たまには違うことをやってみようと家族で出かけたのは鳳来寺山。 そう、鳳来寺山に歩いて登ってみようと言うことになりました。いろんな人のブログや観光協会等のホームページで確認したところ難易度はそんなに高…

【御城印】【豊橋】超マニアック!知ってる?船形山城

豊橋では御城印が二種類ゲットできます。 一つは、吉田城! 今の豊橋公園がその跡地です。 豊橋市美術博物館か豊橋市役所で購入可能。 もう一つは、船形山城! え? 何それ? って感じなかった人は、もうかなりの通です。 ⒈そもそもどこでゲットできる? ⒉そ…

【御朱印】そろそろ初詣の調査とか始めちゃいませんか?

年末感がいよいよ大詰めになってくると、新聞紙面にも初詣のご案内が載ってきたりしますね。 そんな中、愛知県の東三河地方での初詣スポットをご案内〜。 ⒈王道!竹島の八百富神社 ⒉豊川ならやはり三河国一ノ宮でしょうか ⒊良い神社が点在する豊橋 ⒋まとめ ⒈…

【紅葉】そうだ京都へ

紅葉のイメージというと、11月下旬でしたが、年々秋が遅くなり、12月でも紅葉が楽しめると予想して行ってみました。 ⒈宇治へ ⒉宇治と言ったら ⒊宇治と言ったら(その2) ⒋高台寺へ ⒌まとめ ⒈宇治へ 豊橋から新幹線こだまで90分京都に到着した後は、JR…

【御朱印】蒲郡の竹島:八百富神社行ってきたぞー

御朱印集めをすることで、出かける機会というか、歩く機会が増えています。 しかも、今はドラクエウォークとのコンボで、ちょっと遠回りも十分にあり。 ということで行ってきました! ⒈何回も行こうと思っていた蒲郡の竹島! ⒉島の往復だけでも結構な距離 ⒊…

【豊橋】8月前後から始まる要注目のトレンド

肌がジリジリと焼けるような暑さがたまらない、豊橋の8月。 それでも、楽しみは発見したらすぐにお知らせしたい! 豊橋に、何も無いっていうのは実は勘違い。 おもろいもんが増えてきてます。 1.ついに上陸!高級食パン! 2.歴史マニア必見の新トレンド…

【豊橋】夏の風物詩といえば祇園祭

毎年7月第3金土日といえば、豊橋祇園祭! 手筒花火発祥の吉田神社の祭礼です。 1.手筒花火って 2.お祭り限定の御朱印 3.花火は 1.手筒花火って さて。いよいよ豊橋夏の風物詩、祇園祭!金曜日は手筒花火発祥の地で数多の手筒が奉揚されるよ。手筒…

【育児】ドライブ→子どもに歴史に触れてもらう

海の日。どんな事しましたか? 妻は仕事せっかくのお休みなので、息子、娘、義父母、義祖母を連れて犬山へ。軽く国宝の城を攻略してきます#犬山城 — ヒ҉ロ҉҉朝҉活҉の҉帝҉王҉☀️҉ (@nakachannel104) 2019年7月15日 ということで、犬山へ。 1.豊橋から犬山へ…

【朝活】日帰り弾丸旅行で奈良へ~

最近の我が家のブームで、”小旅行”というものがあります。 泊まりなしの、日帰り旅行。 明け方に、子どもたちを寝床からパジャマのまま運び出して出発するんです。 目が覚めると目的地にいる設定。 おはようございます!6/29(土)3時半起床です。今日はスー…

夏を先取り!貴船神社と川床!

パワーが足りない。 こういう時はやはりパワースポットへ。 1.今回の行先は貴船神社 2.なぜ貴船神社か 3.川床料理 4.その後の散策は 1.今回の行先は貴船神社 実は京都にきた。気力を回復させるため、貴船神社へ⛩ — ヒロ朝活の帝王☀️ (@nakachannel…

京都でまさかの満足との出会い。やっぱり京都にいこう。

京都に行こう。 決めたのは朝。 ということで新幹線に乗り、いざ京都へ。 今回の行程 伏見稲荷 御金神社 一保堂で一服 平安神宮 満足稲荷神社 遊び心忘れない 今回の行程 伏見稲荷→御金神社→平安神宮 途中お茶をいただこう。 それくらいシンプルな内容で計画…

平成30年(2018年振り返り)

大晦日ですので、今年一年を振り返ってみたいと思います。 1.各月どんな感じだったか 2.健康面 3.睡眠 4.趣味 5.スポーツ 6.手帳、ノート、日記 7.読書 8.総合的に 1.各月どんな感じだったか これに関しては、ツイッターで以下のようにま…

年末の御朱印

実家のある街で、中学の同窓会がありましたので、電車で出かけました。 5年に一度、5と0の歳に中学の同窓会やるんで、成人式から始まって5回目 — 中村 弘和@早起き父ちゃん (@nakachannel104) 2018年12月29日 降りる駅は三河三谷 八剱神社へ 神社の参拝後…

ひとり名古屋を満喫

11月に漢方を始めて、2回目のカウンセリング予約を入れておりましたので、お休みして名古屋へ。 カウンセリングの予約時間は11時30分からでしたので、その前後の時間を自由に使うチャンス。 9時45分に名古屋に到着。制限時間は14時50分までで…

東京でウォーキングと御朱印

11/23、24と東京に出かける用事があったので、空いた時間に御朱印をもらうために神社巡りをしました! 11/23に行けたところです。 まずは浅草神社。 11月23日限りの新嘗祭限定の御朱印がありましたので、それをいただいてきました。 これがまた、ものす…