なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

ライフハック

1年間PTA会長をやってみたら結構楽しかったという話

PTAの役員というと結構忌避されるものなんだけど、1年間PTA会長をやってみました。 というよりも、その前年は副会長をやっていたので、活動自体は2年間やっていることになります。 感想を率直に申し上げると。 「貴重な体験ができた!」 の一言に尽きます…

リスキリングって流行ってるけど、手っ取り早く資格の勉強した方が実践的じゃね?

2022年11月時点で、リスキリングっていうワードが飛び交っているように感じます。 学び直し。 ものすごく大切な事だと思います。 それによって、新しい自分に出会えるかもしれないし、もちろん学んだ事を仕事だけでなく、日常生活にも活かせる事ができ…

改めて思う。メモアプリは最強のツールだ。

iPhoneにデフォルトで搭載されているメモアプリとリマインダーはものすごく使いやすいのですが、両方が連携しているわけではないので、Evernote(エバーノート)を令和4年に入ってから本格的に使っています。 使い始めて半年経って、notion(ノーション)と…

ライト【キャンプで学ぶ防災の話】

真っ暗な夜に、電気がついて明るくするのは、私たちの生活には欠かせられないですね。 キャンプの時には、電源サイトを予約しない限り、電気の供給がある場所なんてなかなかありませんし、太陽が沈めば真っ暗です。 本当にライトの存在は大きいなと感じます…

【Evernote】PDFファイルを保存

メモアプリEvernoteを今年一年使ってみようと思い立ち、月額プランにも申し込んで使っています。というのも、たまたま半額でできる時期があったので、使い始めてからはかなり便利になっています。 気になるWebページも保存しまくっているし、スケジュールと…

よく寝るためには【キャンプで学ぶ防災の話】

寝袋で寝るのに慣れるまではなかなか寝付けないかもしれないです。 しかし、それもいずれ何とかなると思う。 それよりも、地面との関係性が重要かなと思う。 というのも、直接地面の上で寝るようなものですが、ゴツゴツします。 なので、クッション性のある…

自助と共助【キャンプで学ぶ防災の話】

キャンプを家族で始めて一年になりましたが、スキルとしてはテントの設営や撤収が早くなったくらいで、まだまだ技が少ない状態です。 テントの設営撤収時間の短縮だけでも、我ながら大したもんだと思ってはいます(笑) さて、グループでキャンプをする事に…

キングダムのリーダーとストレングスファインダー

キングダムのことを先回のブログで書いていたら、なんとなくストレングスファインダーとリンクできないか考えてしまいました。 皆さんはキングダムのどの武将が好きか意見が分かれると思いますが、僕は最近は王翦将軍がなかなか好きです。と言うのも、王翦の…

設営と撤収の時間

いざという時に、自分たちで基地を作ることができるのか。 キャンプに行く時意識してるのは、いざという時の心構えと、準備の時間です。 DODのヤドカリテントを買って2回目の設営ですが、荷下ろしの時間も含めて30分くらいで完了できた感じです。 いろ…

大型連休前に仕事でやっておく事

これから大型連休が始まります。 とはいえ、カレンダー通りだと5/2と6はお仕事の人もいるだろうし、こういう連休だからこそお仕事の人もいると思いますが、一般的に連休前の仕事の心がけとして、僕自身が実践してる事を箇条書きしていきます。 ・現時点のプ…

新年度が始まってから2週間、リズムはできてきましたか?

4月も半ばになってくると、これまで急激に変化があったとしても、そろそろペースを掴んでいきたいところですよね。 例えば、育児のための時間短縮勤務だった人が、子どもが小学校に入学したことをきっかけにフルタイムになったりすると、働く時間が最大で2…

春だから新しく始めるルーチン

その1 通勤ルートを変えてみる。 物理的に転勤などで変わった場合はやむを得ませんが、今までとちょびっと違う道を使ってみる。 朝は時間が限られているので、帰りでも良い。 目の前に見えるものから新しい気づきがあるかもしれない。 その2 お昼休みの過…

普段通る道が近道か?合理的か?

通勤や通学でどの道を通ると1番早く、そして安全に目的地に到着できるかと、考えたことはありませんか? “みんながこの道を通っている“という理由は理由の一つとしてはあると思います。みんなが通るということは多分、安全なルートなんだろうなと思います。 …

インプットするための情報収集

アウトプットするためにはインプットがないと、本当に薄い内容になりがち。 いつも何らかのアンテナを張りつつ、情報を得るようにする事は大切だなと日々感じてます。 毎朝、新聞を読んで、NHKニュースを見て、という事は朝ごはんの時間帯にしているのですが…

防災意識を高める

毎年、3.11は今の防災に対する意識は大丈夫かどうかを再点検する日になる。 今日というこの日が何だったのか忘れてはいけない。今ある、この命に感謝。出会えた皆さんに感謝。喜怒哀楽、いろいろある人生だけどさ、毎日を大切にしたいなと思うよ。 pic.tw…

【対話】スケジュール管理

スケジュール管理、どうしてますか? 自分のスケジュールだけなら手帳やアプリを使って、チェックすれば良いのだけど、周りの誰かと共有するタイミングはなかなか難しいですね。 例えば家族の場合なら、カレンダーに家族全員の予定を書き込む。 それをもとに…

寝袋

キャンプに行くために買った寝袋ですが、いわゆる封筒型で普通のお布団のような広がる事ができます。 それなりに暖かいし、被れば遮光性も高い。 と言う事で、冬場は普段の寝る時にも掛け布団として使うようにしています。 実際に軽くて、圧迫感も無いのて、…

【読書】へたキャンごはん

芸人のじゅんいちダビッドソンさんのキャンプに関する本、へたキャンごはん なんなら全品ベランダでも楽しめますね~!を読みました。 防災意識の醸成という意味ではキャンプはものすごく効果があると思います。 もし急に屋外で寝ないといけなくなった時、備え…

毎日の時間配分を再考しよう

一日24時間というのは老若男女、どんな人にも同じ条件。 家族の日常も、職場での仕事も、一人で済ませられることと、誰かが関わることといろいろあんだけど、なるべく人の時間を奪わないようにする努力はしたいと思う。 だからこそやっておきたい事につい…

防災対策も兼ねて揃えたいキャンプギア

どうしてもキャンプ用品が気になってしまうのだけど、少しずつギアの充実がいざという時の備えにもなると信じています。 持ってて良かったなと感じるものを3つ紹介。 ・モバイルバッテリー これはスマホを持つ我々には欠かせられない。最近のものはスマホと…

キャンプ用品を揃えるのは防災対策でもある

キャンプ歴が長いご家族とご一緒すると気づきが沢山ある。 それは、【同じくらいの車の大きさなのに、積んでるグッズがものすごく多い】ということ。 我が家の場合、冬だからと、寒さ対策のために寝袋に加え毛布も持っていった。実際にかなり暖かく、快適に…

仮説と思い込み2 見えてる景色

人それぞれ、見えている景色は違います。 体格的なこと、趣味嗜好なこと、仕事の立場のこと、スポーツのポジショニングなどなど。 見えてる景色が違うので、その見えてる景色をもとに分析を一人でしてしまうこともあります。 ここで始まってしまうのが、思い…

住民税計算と所得更正

いわゆる申告期限内に控除できるものがあったのに間に合わなかったり忘れてたとした場合、随時的に申告はできます。 確定申告の場合は税務署に電話でお尋ねしてから、予約して行く事になるし、市区町村での住民税の申告であれば開庁時間に材料持っていけばで…

【手帳】愛ゆえに持つことやめました

実は個人的にずっと開発してみようと思っていたオリジナル手帳案がありましたが、週間バーチカルでかつ、PDCAではなく、OODAに基づいた記録や観察ができる内容にしたいというものでした。 年末年始のお休み期間に考えていましたが、上手く構想をまとめられず…

住民税計算と行政サービス その1

所得制限960万円。 このワードが令和3年の秋にかなり話題になりました。 960万円収入がある人は何かと対象外になってしまうのか。。。。 そう思った人も少なくないと思います。 この時の960万円というのは内閣府の説明資料の隅の方に、 ”配偶者控除…

所得税計算から住民税計算への流れの重要性

ずっと不思議に思われるのは、働いて所得税は源泉徴収されて、年末調整で追納や還付がある事に対して、住民税は勝手に納税通知書が送られてくるという仕組み。 これは法律で事業者は源泉徴収した所得税を納付する義務があるとともに、年末調整後に雇用者に対…

確定申告の医療費控除で気をつけたいこと

確定申告が近づいているので、シリーズ的にお届けします。 医療費控除の申告をする時に気をつけておきたい事としての概要は先回のブログでも述べさせていただきました。 今回は、もう少し細かいところまでご案内したいと思います。 ⒈生命保険が返ってくると …

確定申告で注意すること

確定申告の時期が近づいてきました。 自営業の方や不動産所得がある方は随分前から準備をしていると思いますが、大半を占める給与所得者の人にとってはご縁が少ないイベントだと思います。 というのも、ほとんどが給与所得について【年末調整】で所得税の確…

【読書】自分の時間を取り戻そう

今回手に取った本は社会派ブロガーとして著名なちきりんさんの著作。 2021年11月出版で、今から5年ちょっと前になりますが、本質的には今も活用できる内容でした。 いつも忙しい人がいます。 手一杯で、疲労も溜まりがち。 睡眠時間を削ってでも何かをしてい…

2022年をどんな一年にするか

新しい一年のスタートにあたり、ブログでどんなことをしていくのか目標を整理しておくことにします。 その前に、まず、10年連用日記帳もついに折り返し点を超えました。 この投稿をInstagramで見る ひろ|中村弘和@豊橋暮らし(@nakachannel104)がシェアした…