なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ある中年男性の選挙【地方公務員編】

衆議院議員総選挙があったのですが、選挙で頑張ってるのは候補者やそのスタッフだけではないです、 多くの地方公務員もお仕事になるわけです。当然ですけどね。 そして、わりと目まぐるしい日々になる。 期日前投票所の運営はもちろんの事、投票日までにやっ…

2021年版ダイアログ研修講師やってます

毎年一回、研修の講師をやっています。 というのも、2019年度(令和元年度)に職場から早稲田大学人材マネジメント部会の研究会に派遣していただき、そこで学んだ事を組織に還元。 研修は2日間。1年間で学んだことのかなりダイジェスト版というかエッ…

高いか適正価格かの基準

仕事をしていて、何かをする時に業者さんから見積もりをもらう。 その時に、なんとなく予想していた額と比較して、まず高いか適正か感じる。 次に周辺の自治体にも聞いてみる。 さらに同規模の自治体にも聞いてみる。 物品であれば過去の入札結果が公開され…

手帳好きの僕が手帳を使わなくなって4ヶ月

手帳使うのをやめました。 意外と不便ではないです。 手帳使う代わりにGoogleカレンダーに全部書き込んでるので。 むしろ、時間の30分前にアラームが鳴ってくれるのでありがたい。 時々、打ち合わせの時には愛知県手帳(ポケットサイズ)を持っていくこと…

悶絶

個人差はあるだろうけど、悶絶していました。 とにかく頭痛が酷い。 先のブログでは、まず謝りましたが、それで許してもらいたいくらいでした。 www.nakachannel.life 脈打つような左後頭部の頭痛は、偏頭痛のそれと同じようで、ワクチン打った日の夜中から…

ごめんなさい

副反応だなんて、気合が入ってないだけだ。 なんて、密かに思っていました。 ごめんなさい。 最初はものすごく強気でした。 ワクチン2回目終わった!ワイは副反応あっても認めないぞ。 — 中村弘和@ひろ (@nakachannel104) October 25, 2021 2回目の新型コロ…

【読書】裸でも生きる:25歳女性起業家の号泣戦記

いつもとは色合いの違う本を読んでみました。 バングラデシュで面白い素材を見つけて、起業する。 全力で生きている人の生き方とはどんな感じか、思考はどんな感じか。 ものすごく考えさせられた本です。 行き当たりばったりなようで、試行錯誤の繰り返しと…

10月なのに毛布

豊橋の秋は過ごしやすい。そういうセオリーを真っ向から否定されそうな寒さが急にやってきた。 10/15までは半袖短パンで寝てたし、朝の散歩もそのままでも楽勝だった。むしろ気持ちいいくらいだった。 ある日突然寒さがやってきた。 驚いている。 パジャマは…

対話の場を作りたくて

僕は、私は、こんな思いがある。 せっかくだから良い仕事したい。 部下の成長をサポートしたい。 上司とうまくやっていきたい。 もっと組織を良くしたい。 生活できるお給料貰えて嬉しい。 パワハラやセクハラは許さない。 組織は私を大切にしてくれるだろう…

オンラインの研修や会議で気づいたこと

今更ながら、オンラインで研修を色々と受ける機会があり、対面でやるのとは違うと改めて実感している。 良いことも悪いこともどちらにしてもあるんだけど、楽しんでやれてるかなというのが実感。 コロナ禍と言われてから1年半くらいが経とうとしているけれ…

太平洋側の景色サイコー

もしかして釣れるかもしれないと思い、出かけたのは表浜。 いつものようにルアーと釣竿を持って出動です。 それにしても景色が素晴らしい。 波打ち際の反射な感じとか。 どこまでも広がる海とか。 渥美半島の先端から続く山際とか。 釣りだけでなく景色を堪…

さがらの森でキャンプ

なかなかキャンプ場予約ができない中、蒲郡のさがらの森でキャンプしてきました。 子どもがもう少し大きくなったら、砥神山までハイキングに行きたいな。 森に囲まれているおかげで強風の影響も少なく、2日目は悪天候でしたが快適に楽しむことができました。

小さい秋はどこに?

ここ数年のことだけど、冷えると一気に寒くなりますね。 これに雨コンボが加わるとなかなか大変。 葉っぱが良い具合に色づいたり枯れたり。そういう光景は目に入るけど、なんとなく寂しげな感じの小さい秋に気づくことが少ない。 この急激な冷えに対しては本…

【読書】THE TEAM 5つの法則

個の時代と、ここ3、4年言われているけれど、ほとんど多くの人は何らかの組織に所属して日々働いていると思う。 そんな人向けに組織というかもう少し小さい単位でチームとは何かを教えてくれているのが、今回読んだ本、THE TEAMでした。 ザ・チームを読ん…

筋トレの継続で気づいたこと

毎日の朝活としてやっていることがあります。 それは筋トレ。 とは言ってもメニューは二つ。 一つ目は準備体操のウォーキング。 20分くらい、歩きます。 朝、涼しい季節なので、気持ち良いですよ。 この時に体を伸ばしなたら歩いたり、時にはスマホで音声…

話して初めてわかる

人とのコミュニケーションはなかなか難しい。 特にコロナ禍の時代には、非接触が当然だからわざわざ人と会って何かをお話しすると言う機会がものすごく少なくなってるのはこの1年半の間に実感している人は少なく無いと思う。 今はSNSでいろんなことを発信で…

解散総選挙

四年ぶりに衆議院総選挙が行われますね。 各党と各候補者の理念をしっかり聞いて投票しようと思います。

お酒は一合以内で

ビールが飲めなくなった私ですが、お酒は好きです。 3年位前から突如としてビールが飲めなくなりましたが、それを機にワインを飲み始めました。 ワインは毎月2本程度購入することとしています。基本的には赤ワインです。 そんなに高いワインではなく、1本150…

自分がやりたいことと周りの雰囲気と

自分のやりたいことをいつもできる人はうらやましいです。そう思う。 よく好きなことを仕事にするなんて言うことをおっしゃる方もいますが、本当にうらやましいの一言に尽きます。 だからといって、僕も比較的好きなことを仕事でやらせてもらっているので、…

道の駅したら

鳳来寺山に行ったついでにちょっと寄ったのは、道の駅したら。 施設がものすごくきれいです。 博物館も併設されてて、田口線の電車車両も展示されてて、川遊びもできそう。 お店も地元の産直だけでなく、お酒の仕込み体験があったり。 ちなみに博物館の方は…

1400段を

いつもは釣りに出かける素晴らしい晴天の下、たまには違うことをやってみようと家族で出かけたのは鳳来寺山。 そう、鳳来寺山に歩いて登ってみようと言うことになりました。いろんな人のブログや観光協会等のホームページで確認したところ難易度はそんなに高…

流木拾い

天気が良い日は釣り! そういう傾向が最近はありましたが、たまには違うことやってみました。 家族で海岸に行って流木拾い。 当然のことながら、周りは釣りをやっている人もいました。珍しく釣竿持たずにお出かけした僕たち一家は、ひたすら砂浜の上で戯れま…

何か新しいことを始めるという話をすると

コロナ禍のリモート時代に何を始めた? そう問うと面白い傾向があった。 ⒈キャンプ ⒉釣り ⒊フィットネス ⒋まとめ ⒈キャンプ 5人に一人くらいは「キャンプ!」って言いますね。 面白いですね。 しかも、最初に買ったテントのメーカーで思いも違うみたいで、初…

秋っぽさを感じる

朝5時半、散歩に出かける。 まだ暗い。 半袖にハーフパンツでは少し寒いくらいだ。 とりあえずぐるぐる歩いて、神社まで行く。 夏場だと5時でも人がいるくらいだけど、暗いからか、5時半でも人がいない。 View this post on Instagram ひろ|中村弘和@豊橋…

楽天モバイル半年

楽天モバイルユーザになってから半年が経ちました。そもそも楽天モバイルに移行したきっかけは1年間基本料が無料キャンペーンがあったからです。それまでは長年、ソフトバンクユーザでした。 基本的に不自由はありませんが、1つ気をつけないといけないことが…

時間配分

忙しい時に考えさせれるのは時間配分。 一番大事なのは寝る時間。 ホントは7時間寝たいが、帰宅が遅くなり、6時間。 これまで朝活時間に2時間半使えたけど、今は1時間。 やらないといけない事は家事。 やらなくても良いことは自分の事。 でも自分の事何かし…

【読書】あり金は全部使え

堀江貴文さんの本をまた読みました。 どの本も同じですが、堀江さんの価値観が語られています。 僕たちはどうしても先行き不安で、お金は使わずにためておくものだと思い込んでしまっています。 この本で堀江さんが言いたいのは、宵越しの金は持たないと言う…

【釣り】釣果は気まぐれ

本当に釣りシーズン到来だなと感じさせる秋晴れ。 自然は気まぐれだよなぁと感じさせられる1日なのですが、スタート時点で僕も気まぐれでした。 おはようございます。4時に目覚めて、「さあ!サーフに行くぞ!」となる前に二度寝を決めました。ヒラメは今日…

初心者に釣りを教える

息子が友達を連れて釣りに行きたいということで、小学生男子を引き連れてハゼ釣りに出かけたのですが、ほとんど初めてという感じでした。 餌の付け方 ちょい投げのリールの使い方 当たりの感覚 針の外し方 一通り、僕と妻と息子と娘が交互に教えてみました。…

【読書】日本を最速で変える方法

福岡市長高島さんの著書です。 福岡市が日本最強の都市と言われてもおかしくない背景がたくさんありますが、その歴史的な過程は木下斉さんの本やボイシーで確認できるので割愛。 今回、現役の市長さんが思いを載せていますが、気になったことをいくつか残し…