なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今さらながら、ワンピース読み始めてます

令和3年の9月の時点で単行本が100巻までいったワンピース。今更ながらですが読み始めました。 「海賊王に、俺はなる!」と言うフレーズ、いいですね。 このフレーズはいろんなところに応用できるので、面白いと思っています。例えば、「読書王に俺はなる」だ…

ワクチン一回目

やっとの思いで、ワクチンの予約ができたので1回目の接種をしてきました。 会場内は係員の方の誘導がとても良く、スムーズに終りました。僕の場合、喘息持ちと言うことで観察時間は30分。特に問題もなく帰ることができました。 なんだたいしたことないじゃな…

5×5ウィークデー計画

令和3年の9月の終わりから10月の終わりまで見事なまでに祝日がありません。と言う事は5 × 5の日程で毎日が進むわけですが、やっぱりバテてしまいそうな気がします。 ここで考えたのが、1週間ごとに計画を立ててみることです。 例えばですが、シルバーウィー…

【読書】兵法三十六計

守屋洋先生の解説による文庫本読みました。 兵法といえば、『孫子の兵法』が有名で、多くのビジネス書でも扱われています。 他にもいろんな戦略に関する古典はあるのですが、なかなか取り上げられる事がありません。 この三十六計は読んで字の如く、36の戦略…

【読書】日本の戦後を知るための12人

池上彰さんの講演録の本です。 登場人物は(敬称略) 田中角栄 江副浩正 小泉純一郎 中内功 渡邉恒雄 堤清ニ 村上世彰 堀江貴文 石原慎太郎 池田大作 上皇陛下 上皇后美智子さま 印象としては、最後の3人を除き、日本は経済で戦後を盛り上げてきたんだなぁと…

【釣り】サーフもハイシーズン突入!

9月下旬になるとサーフでヒラメ釣りがかなりいけるという情報があり、いつもの豊橋の小松原海岸に行ってみました。 土曜日の朝も4時半起床で、ちょっくら行ってきます!#早起きチャレンジ — ひろ@公務員【中村弘和】 (@nakachannel104) September 24, 2021 …

近所のネコに勝手に名付ける

散歩コースの神社に猫がいます。 首輪はしていないので多分飼い猫ではありません。行くたびにほぼ同じポジションにいて、神社でお迎えしてくれます。三毛猫で.警戒心強いのか弱いのかよくわからないけれど、大抵体をなめています。散歩から帰り朝ご飯の時に…

改めて思う、効率的に議事録を作るには

会議・打ち合わせで議事録を作ることがあると思うのだけど、僕はパソコン又はブルートゥースキーボードとスマホセットを持つようにしている。 というのも、手書きは好きだけど、、、、 字が汚いのです。 さらに書くスピードが遅い。 手書きでメモするのは大…

日記について思うこと

僕は長いこと日記を書いている。 日記帳に3から4行程度。 それを大抵は翌日の朝に書いてる。本当は当日の夜寝る前が良いのだけど、寝てしまうから。 書いていると思うのは、もう少し内省的な事を増やしたいなということ。 疲れていると、出来事の事実だけ…

【読書】時間革命

堀江貴文さんの本『時間革命』を読みました。 副題がまた刺激的ですよね。 1秒もムダに生きるな これは、近年の堀江さんの本でも一貫してお話されていることになりますが、特に時間の考え方についての本です。 ⒈その時間は誰のためのもの? ⒉やらないことを…

【釣り】釣れる安心感

サーフに行っても、全く釣れません。 シーズンになったとはいえ、目の前で釣ってる人を一度見たきり。 かなり心が折れそうです。 ここで忘れてはいけないのがハゼの存在。 子どもも気軽にできるので2時間だけチャレンジ。 息子が10匹すると宣言し、見事に10…

子どもと一緒にしたい遊び

予ねてから、囲碁将棋麻雀の3つについては、子どもに覚えてもらいたいと思ってた遊びでした。 先読みする 深く考える 空気を読む この三つは、この遊びで覚えられるだけでなく、通常のコミュニケーションでも役立つと思っているからです。 この度、息子が将…

雨男?梅雨将軍です。

もう皆さん、すっかり忘れていると思いますが、僕は張り切ると雨が降ります。 よく「雨男」と呼ばれますが、そんなんじゃないです。 屋外イベントではその日だけ大雨警報になるし、子ども連れて下関のお墓参り行く時も台風きたし、大事な場面では何かと雨。 …

頭痛

天気が悪くなる予感の頭痛が酷く、ブログはお休みします。 台風の季節ですね。天気図見たら近づいてる。頭痛の原因はこれだと分かった。 体の不調の原因が何かわかると、対策練りやすいですね。まずは漢方飲むとします。

9月の夕方の空ってものすごく綺麗だと思いませんか?

日中はまだ暑いけれど、夕方になるとすっかり過ごしやすい気温になり、仕事をたまたまほぼ定時に終わらせて帰る時の空の雰囲気。 午後6時前後の空がものすごく綺麗で、ついつい自転車を道路脇に止めて写真を撮ってしまいました。 この投稿をInstagramで見る…

zoomを使いこなすために

今、色々と実験中です。 最近やっとわかったことは、共同ホスト。 これ複数人で設定しておくと運営側はかなり楽になる。 これまでなんとなく使うことだけはしていて、積極的に運用するのを避けてきたけど、使いこなせるようになるとかなり楽になるだろうなと…

迷った時は原点に

人生、色々あるから悩んでしまうし、悲しい気持ちや辛い気持ちといったネガティブな感情も湧き上がってしまうことがありますね。 そんな時は、原点にたちかえる事も良いと思う。 というのも、好きなもの、好きなこと、得意なこと。 そういう事をやってみる。…

【釣り】早朝の豊川河口で

日曜の朝、いつもなら小松原海岸へお出かけするところですが、午前7時から用事があったので、近くにしてみようと思い、豊川の河口付近にいく事にしました。 5時起床!今朝は表浜ではなく、近場で釣りにチャレンジします!#早起きチャレンジ — ひろ@週末は…

ドックが終わると気が緩む

ドックは公式記録なので、それまではかなり気を使うのですが、終わると緩んでしまいます。 そういうのが一番いけないのですが、どうしても気が緩んでしまう。 特に、食事面。 ものすごく食べたくなる。 ガッツリ食べたくなってしまう。 今までご飯も茶碗山盛…

【釣り】妻もサーフデビュー

土曜日の早朝はやはり釣り。 先日、妻のサーフ用の竿を購入し、二人で4時半起床のち5時20分スタートで行ってみました。 ⒈いつもと違う浜で ⒉怒られる ⒊成果は ⒈いつもと違う浜で いつもは豊橋市内の小松原海岸に行ってるのですが、ある情報筋からの話で…

バリウム辛いよね。。。人間ドック

タイトルにもあるように、バリウムだけはどうにも辛い。 そのために前日の夜は遅くにご飯食べられないし、当日の朝もご飯を食べられない。 帰宅が遅くなってしまうと完全にダメですよね。 さて、若干ネガティブな始まりになってしまいましたが、定期的に体の…

怪しい物音

散歩していると気づく怪しい物音たち。 ⒈川沿いで ⒉公園内で ⒊9月下旬から10月にかけて ⒈川沿いで 雨の日に豊川沿いを散歩していると怪しい物音がします。 草も揺れている。 怪しいなと思って、凝視してみると、カニさんが歩いていたわけです。 雨が降る…

やる事が多くなってきたなという時は

やることを書き出す。 基本だと思いますが、ToDoリストみたいな感じで、書き出して、済ませたら消していく。 最近、紙の手帳を使うのをやめたのですが、ついつい付箋や何か紙に書いています。 よくよく見たら、GoogleカレンダーにもToDpという機能があるでは…

隙間時間にできること

まとまった時間に何かをする事ができるなら良いですし、何かの予定もそのために立てるのですけど、隙間時間に何をしようか今一度整理してみました。 やっている順に並べてみると。。。 ⒈ニュースアプリをチェック ⒉釣りアプリをチェックする ⒊英単語や文法の…

9月の釣り

やはり1番の楽しみはハゼ釣り。 サイズも大きくなってき始めているし、簡単だし、家族で楽しめる。 土日のどちらかは釣りに出かけるシーズンになりました。 ⒈家族で出かける前に ⒉ハゼ釣り 3サビキ釣りへ ⒈家族で出かける前に 一人でも行ってきたのは前回…

いつもと違う浜で

釣りに臨みました。 朝5時半からすでに人がどいっぱいおります。 結果は前日からの雨の影響で海が濁っており、全くダメでした。 僕自身まだヒラメに出会えてないですが、誰も出会えてなかったですね。天気予報の確認は改めて重要だなと思い知らされました。

菅首相驚きの総裁選不出馬!

久しぶりに時事ネタです。 菅義偉総理大臣が、次期自民党総裁選に出ない事がわかり、かなり驚きました! これまで1年間の間で安倍さんの後継としては、しっかり実績を残したのではないかなぁというのが所感です。 たら、ればの話はしたくないですが、平時で…

マイナンバーカードの更新

マイナンバーカードの電子証明書の更新に来てねとお知らせがあったのでやってみました。 気になるのは所要時間。 受付から、渡されるまで10分くらいでした。 手続きの内容は、 ①市役所の市民課に行く ②マイナンバーカードを預け受付カードをもらう ③更新申請…

これほどまでに役立つとは、、、天気アプリ

天気アプリをスマホに入れておくことを本当に推奨します。 僕はYahoo天気のアプリを入れていますが、ものすごく活躍していますよ。 どんなシーンで活用しているかというと ⒈朝活 ⒉釣り 3キャンプ ⒋まとめ ⒈朝活 毎朝、20分程度散歩に出かけるのですが、こ…

【読書】2040年の未来予測

元マイクロソフト日本の社長だった成毛眞さんの本です。 未来を予測する。いろんな明るいことも厳しいこともありそうですが、今とは全く違う未来になっている事が予想されます。 サブタイトルにもありますが、知ってる人だけが悲劇を避けられる。とあります…