なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【読書】ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術

ふらっと家族で本屋さんに出かけたら気になる本を見つけてしまったので、すぐに購入してみました。 ダイアローグ。 いつもいつも、対話が大切!なんていろんなところで言っていますが、こういった類いの本はもう一度基礎に立ちかえることができるので好きで…

1年間PTA会長をやってみたら結構楽しかったという話

PTAの役員というと結構忌避されるものなんだけど、1年間PTA会長をやってみました。 というよりも、その前年は副会長をやっていたので、活動自体は2年間やっていることになります。 感想を率直に申し上げると。 「貴重な体験ができた!」 の一言に尽きます…

【読書】夢をかなえるゾウ0

自己啓発本の名作シリーズとなっている、夢をかなえるゾウさんシリーズです。 以前、初の作品を読んだときに、自分のルーチンを大切にしようと、かなり心に残った本でした。 今回この本を読んでみて思ったことは。。。 一度きりの人生、どう生きるか。 をも…

【読書】社会の変え方 日本の政治をあきらめていたすべての人へ(明石市長・泉房穂)

泉房穂さんの信念を芯から感じさせられる内容だった。 感想を一言で言えば、こうなる。 1 まず感想 ⒉知りたくなったこと ⒊なんとなくの仮説 1 まず感想 多くの人が読んだら、そう思うだろう。 子どもの為にやっていけば全てが良くなっていく。 泉さんが言っ…

うつ病の経験

うつ病になりましたが、2週間で克服しました。嘘みたいな本当の話です。 ある日突然やってきた、”朝、起きられない。”原因の”一部”は激しい頭痛でした。もともと頭痛はあるのですが、いろんなことが重なり、耐えきれないくらいの痛さが続く中、日々を過ごし…

【読書】じんかん

久しぶりに小説を読みました。 とは言っても、歴史小説。 戦国時代を舞台にした、主人公は松永久秀。 タイトルは、『じんかん』 僕は常々、物事は角度を変えてみたら違って見えると考えている。 この小説はまさにそれを著している内容でした。 ⒈松永久秀とい…

2023年始まりました

世の中の人の多くは言います。 卯年だから、飛躍の年だと。 もちろん、誰もが飛躍したいと思っていると思います。 飛躍するにも、どの程度の飛躍かを見定める必要があるのかなと思っているところ。 もし、成し遂げたい事があるとした場合、その性質は自分自…

【読書】仕事ができる人のパワポはなぜ2色なのか?

なぜ、あなたの仕事は終わらないのでしょうか?800社以上の約3万1000人のビジネスパーソンの行動を、AIを通じて分析して見えてきたこと。 が本の中で紹介されていました。 タイトルからして、パワポで資料を作るためのアドバイスがたくさんあると思ったら違…